
こんにちは!四太郎です。
皆さんは、自分のキャラ設定、どんな感じでしていますか?
もし、今の自分のキャラ設定に居心地の悪さを感じているのであれば、サクッと変えましょう。
自分がどう生きるかを決めることは、そのまま自分の人生に大きく影響します。
僕は、自分のキャラを変えて、人生を大きく好転させてきました。
会社員から独立することができた、大きな要因だと思っています。
どういうキャラが、どういう効果をもたらすのかを書いてみました(^-^)
誰にでも好かれるキャラ
真面目で礼儀が正しい
こんな感じの人って、基本的に誰にでも好かれますが、絶対に居心地悪いと思うんです。
ふざけちゃいけない、真面目でなければいけない。
そう思いこんでいると、他人への言動でいちいち考えこんじゃいませんか?
僕も一時期はそうでした。
先輩にはペコペコするし、すごく真面目に仕事していて、ストレスがすごかったです。
営業マン気質みたいなのもあるかもしれません。
ですが僕は、意識的にそのキャラを変えました。
適当なやつ

僕が設定したのは【適当なやつ】です。
あらかさまかもしれませんが、この設定、めちゃくちゃ便利です。
遅刻やミスをしても、「適当なやつやな~」
参加に気乗りしない会合に誘われて断っても、「神出鬼没だからねw」
と普通、相手にされなくなるような言動をしてしまっても、「まぁ、あいつは適当だから」で済んでしまうのです。
かといっても、業務や実績まで適当で済ましちゃうと、本当にただの適当なやつになっちゃいます。
ここが肝です。
一連の流れにおいて、バシッと決めなきゃいけないところってあると思います。
そこだけをバシッと決めることができれば、「あ、適当だけでやることはキチっとやる人なんだ」と印象付けることができます。
ここをしっかりするだけで、普段適当でも、それがキャラになるのです。
【適当なやつ】のメリット
このキャラ設定の一番のメリットは、自分のことだけに集中できることです。
副業をやっていらっしゃる方だと、本業は、最低限の労力に押さえておきたいと思います。
このキャラ設定だと、無駄な会合や、飲み会には一切付き合わず、最低限の仕事だけをこなし、副業に対する比重を重くすることができます。
僕が実践してみた結果、本当にガラっと変わりました。
ブログを書く時間、他のビジネスの原案作り、プライベート。
自分が比重を重くしたいところを自分で操作できるんです。
今、自分でパッと思い浮かぶ中で、無駄な付き合い、仕事の時間はありませんか?
キャラ設定を変えて、自分のやりたいことをやりましょう。
いきなりキャラ設定の変更なんてできない?

確かに、いきなり変わると違和感でしかないと思います。
でも思い出してみてください、変な髪色にした友人、数日経つと、別になんとも思いませんよね?
同じことです。
他人なんて、自分の思っている以上に他人のことを何とも思っていないもんです。
そんなことを気にするより、自分の時間を、自分で使えていないことに絶望するべきです。
この社会では、自分の時間を持つことは、難しいのだと思い込ませる黒魔法が渦巻いています。
その上、自分勝手に生きづらい世の中を日本人だからとか、その黒魔法のせいだとかにしちゃってます。
正直、すごい損してると思うんです。
大体の成功者は、自分にベクトルを向けた行動が中心です。
やりたいことをやる。
ここにこだわると、パッと視界が広がります。
さぁ、あなたもキャラチェンジ。
まとめ
適当なキャラになるのは簡単ではないです。いつもなら、いやでも参加していた会合の参加を断ったり、自分の時間をつくるためにNOという必要があるからです。
ですが、僕は、自分の人生なのだから、自分の思うように生きるんだ!という気持ちをもって変えてきました。
他人のために時間を浪費するのは、もうやめませんか?
では、今回もお読みいただきありがとうございます。
四太郎でした(^-^)