こんな方に、ケツメバカ歴10年になった僕が、【とりあえず携帯に入れておきたいおすすめ曲】を26曲、本気で選びました!
約250曲の中から厳選して選びましたので、お手持ちのアップルストアなり、AWAなりでサクッとダウンロードしちゃいましょう♪
以下の曲紹介で出てくるケツノポリスとは、アルバム名のことでして、今現在(2018/11/20)ではケツノポリス11までリリースされております。
目次
ケツノポリス1より
もちろん、ケツメイシからリリースされた一発目のアルバムです。
さくらや仲間などの有名曲が収録されていませんが、ケツメバカにはたまらない曲が多いのが特徴的!
ビールボーイ
ケツメイシらしさが、「これでもか!!」と詰まった曲。
ファンから、かなり愛されている曲で、ライブの最後に歌われることが多いです。(最近では少なくなりましたが…)
ライブでこの曲が流れるともう悲鳴のような歓声があがること必須です!
ケツノポリス2より
ケツメイシがかもし出す、独特の良さがにじみ出ているアルバムです。
言葉で言い表すのは難しいので、「ケツメイシならある程度分かるよ」という方には、まず聴いてほしい。そんなアルバム!
よる☆かぜ
夜のドライブにピッタリの曲☆
海外でもカバーされ、大ヒットしています!
RYOさんのラップバートがめっちゃめちゃカッコイイです(*‘∀‘)
あ、クセの強いメンバー紹介もしておりますので、よろしければご覧くださいねい!
手紙~未来
過去、現在、未来、あれから~、と全4曲ある手紙シリーズの中で最も有名な曲です。
これもケツメバカにはたまらない曲でして、一度アンコールで手紙シリーズがメドレーで歌われた時、興奮のあまりオシッコをちびった人が多数いるという情報がはいってきているほどです。
トモダチ
こちらも名曲すぎます😭
恐らく15年くらい生きている人であれば、どこかで聴いたことがあるかと思います。
もし、まだ携帯にはいってない方がいらっしゃれば早急にいれることをおすすめします!
僕は、650回ほど聴きましたが未だに飽きません(割とマジ)。
ケツノポリス3より
夏の要素が強いアルバムです。
「夏と言えば、ケツメイシ!」を世の中に知らしめたのは間違いなくこの一作でしょう!
夏のドライブには手放せません(^O^)/
はじまりの合図
ライブの一曲目の定番となっている曲です!
ノリの良いテンポと、「さぁ始まるぜ!」という曲調が特徴的な名曲♪
この曲をアラームとかに設定して朝起きると、いつもより3倍ほど快適な朝を迎えることができますよ(*’▽’*)

夏の思い出
「それはさすがに知ってるよw」という声が聞こえてきそうですが、初心者さん向けの記事だからこそ、この曲を紹介しておきます。
実は、個人的に一番好きな曲なんです!
リアルに1600回は聴いていまして、やっぱり飽きませんし、春だろうが冬だろうが、四季折々どの季節でも聴いていますww
夏に聴くと、気分が高揚して暑さを忘れてさせてくれるのでおすすめですよ(*^^*)
この曲について語りだすと、あと2000文字分くらいは語ってしまうので次へいきます!
幸せをありがとう
【ケツメイシ】バラードのおすすめ22選でも紹介させてもらっている、結婚式の定番ソングです♪
カップル同士で聴くと、特に何がなくとも幸せになれる曲ですね。
ケツメバカはこの曲なくして結婚式は成り立ちません。
もし、ケツメバカを相手に結婚される場合、絶対に否定しないでくださいね!
最悪、結婚式取りやめの事態になりかねません(真顔)
ケツノポリス4より
アップテンポな曲と、名曲が揃いまくりのアルバムです。
ケツメイシの全アルバムをまとめて評価してみたでも、おすすめのアルバム一位として紹介させてもらっています!
「ケツメイシってなんぞや?」という方は、まずはこのアルバムから!
大好きになること間違いなしです。
ドライブ
アップテンポと爽快な曲調が特徴的な曲です!
曲名の通り、ドライブには欠かせません(*^-^*)
昼は【ドライブ】夜は【よる☆かぜ】この二つはドライブの定番です。
気分転換でスッキリしたい方は必聴☆
君にBANP
こちらも18年ほど生きている人なら、恐らくどこかで聴いたことのある曲でしょう。
ちなみにこのケツノポリス4にはさくらもはいっておりまして、名曲づくしとなっておりますので、本当に要注目です。
君にBUMPもカラオケの履歴をさかのぼると、13%くらいの確立でリクエストされています。
そう、必聴なんです。
涙
こちらも12年ほど生き…(略
辛いとき、何かを追いたいとき、追うのに疲れたとき、色んな状況でこの曲に背中を押されました。
ライブで歌われることも少なくなってきましたが、多分ライブで聴くと泣きます。
はぁ、好きだ…(´;ω;`)
なんせ爆発的にヒットしたアルバムなので、おすすめ中のおすすめ。
ケツノポリス5より
ユーモアがあり親しみやすい曲が多いのがこのアルバムです。
ケツメイシらしさが全開で、「どんな人が歌っているの?」と思わず気になっちゃうこと間違いなし。
ファンから愛されるアルバムの一つ♪
また君に会える
エビちゃんこと蛯原友里さん↑がMVで登場したことでも、話題になった曲ですね。
こちらの曲、歌詞がなかなか謎でして、一部引用すると、、、
<div class=”concept-box5″><p>
君が綺麗になって戻ってくる
少し大人になって白い肌まぶしくって
今年の君は誰もが
ほっとけないような程綺麗で
夏にしか会えない美女?
</p></div>
ふわっと聴いたかんじでは、「彼女の水着姿が綺麗だ」みたいなかんじなのですが、よくよく聴いてみると、”夏にしか会えない美女”が登場するんですよね。
僕の解釈では、「夏にしか見えないビキニの女の子、夏はやっぱり最高だ」とただ公言しているだけの曲なのか?と勘ぐっています。
ちょっと不思議な歌詞にも注目して聴いてみてくださいね(*‘∀‘)
トレイン
ちょっと汚い言葉で言うと、バカ売れした曲です。
電車のコマーシャルとタイアップしていることが理由のようなのですが、このあたりからメジャーとなる曲がわっしょいわっしょいとリリースされ、人気も加速していきます。
電車だけにね!
次いきます。(発車)
ライフイズビューティフル
この曲はやばいです。
何がやばいかって、歌詞。
歌詞がやばいです。
どれくらいやばいかと言うと、金八先生が”人”という字を書き間違えるくらいにやばい。(ビックリするくらい面白くない例えすみません)
友達と喧嘩したとき、お母さんに言い過ぎちゃったとき、心に沁みる曲です。
ケツノポリス6より
清々しいくらいにスッキリとした感じの曲が多いアルバムです。
軽快で気持ちの乗りやすい曲が多く収録されているので、「なんかちょっと気分が上がらない」みたいな時に聴くといいでしょう♪
空
ハーモニカと心地の良いいリズムが気持ちイイ曲。
青空を見上げなら聴くときっと幸せな気分になれますよ~。
ファン以外だと、あまり知られていない曲なのですが、自信をもっておすすめできます!
カーニバル
ライブのラストで歌われることの多い曲。
リリックがめちゃめちゃ早いです!
各メンバーのラップパートで
「はえーさすがだー( ゚Д゚)」
となること必須です。
下手にカラオケでいれちゃうと、難しすぎて、盛り上がるに盛り上がれない状況をつくりだしてしまうので注意です(笑)
気分を上げたいとき、モチベを高めたいとき、おすすめですよ~(^O^)/

ケツノポリス7より
秋っぽく、ちょっぴり切ないバラードが目立つアルバムです。
アゲ曲も収録されていますが、このアルバムはしっとりと聴くといい感じ。
出会いは成長の種
RYOさんがメインの曲でして、じんわり心に沁みる曲です。
8割のくらいの人が「これ俺じゃん」ってなるのじゃないでしょうか。
ケツメイシにのめり込んだ人がまずハマる曲でもあります。
めちゃおすすめです。
必聴。
仲間
ドラマ【ハガネの女】の主題歌で多くの人が知っている曲。
曲自体も歌いやすく、歌詞も良いのでカラオケで歌うのにかなりおすすめ◎
ライブでも割と定番で、歌われやすい曲です。
なぜかというと!!
ケツメイシメンバーの大さんこと大蔵は、ライブでの一体感をすごく大事にします。
ライブで【仲間】が流れたときは、それぞれが持ってきているケツメイシタオルを頭上に掲げるというのが恒例になっており、ケツメイシとファンが一つになります。
わたくし、あの瞬間めちゃめちゃ大好きです(*^^*)

闘え!サラリーマン
世の闘うサラリーマンに向けられた曲。
ライブ中、サビでタオルをぶんぶん振り回すことで盛り上がります♪
こちらも早めのリリックですが、比較的歌いやすく、歌詞もおもしろいので余興にはもってこいでして、まさにサラリーマンの味方になってくれる曲といえます!
会社の同僚、後輩、上司で大盛り上がり♪
特に上司は必ず喜んでくれるでしょう(笑)
ケツノポリス8より
これまでのアルバムとは一風変わったアルバム。
海外で流行した曲調などを織り交ぜており、いままとはちょっと違ったカッコよさが目立ちます。
作業時間なんかのときに流すと作業が捗りますよ♪
LOVE LOVE summer
夏のフェスでは、必ずと言っていいほど歌われる曲です。
夏好きは、絶対に絶対にチェックしておきたい曲でごんす!
曲中の「OMG~!」でみんなが一つに(*^^*)
ボラーレ
こちらカバー曲なのですが、麒麟淡麗のCMでタイアップしたことで有名になり、「え、ケツメイシの曲じゃないの?」となるチューチュートレイン現象起きる程度に知れわたっている曲ですね。
※チューチュートレインをEXILEの曲と勘違いしていたの僕だけじゃないはず。
シュワっとビールが飲みたくなる。
そんな曲です。
ケツノポリス9より
ここまでくると2014年なので、もうつい最近ですね!(遠い目)
ケツメイシがavexに移籍して、一発目にでたアルバムなので、賛否両論ありますが、僕は大好きです。
どこの会社でどんな曲が出ようと、ケツメイシが歌っている以上は、ケツメイシなので!
カリフォルニー
軽快なリズムで心地よい夏曲です。
こちらも夏には外せない曲でして、もうクラップが止まらなくなります。
手を「パンっ」と叩くことなのですが、この曲では合計30クラップします。
何が言いたいかというとノリの良い曲なので、聴いて気分を上げましょうということです(*‘∀‘)
逆転の発魂(ハッソウル)
曲名の通り、「人生どんな状況からでも逆転できるっしょ!」という超絶ポジティブな曲です!
聴くだけで前向きな気持ちになれる不思議な力があります。
さしずめ魔法の歌ですね。
必聴ですし、ライブでも割とよく使われいます。
ケツノポリス10より
avexに移籍して、2枚目となるアルバム。
やはりこのアルバムでも賛否両論あるようですが、僕は移籍後、更に一皮むけたと思っておりまして、やはり名曲が生まれまくりまくってます。
パッション!!!!
EDM調のイントロがクセになる曲です。
2017年に行われた全国ツアー【ライブ幻の六本木大サーカス団「ハッキリ言ってパーティーです!!」】の一曲目だったのですが、実際に行ったライブで聴いて以降、めちゃくちゃ好きなになりました。
>>【レビュー&セトリ】2013年~2018年のライブ網羅【DVD紹介もあり】
演出がすごく良きです。しぶい。
かっちょいいので、おすすめです。
かっちょいいので、おすすめです。
割とマジなので、2度言いました。
手紙~あれから
大人気手紙シリーズの最終(?)曲です。
こちらは歌詞がアツイ!
どれくらいアツイかと言うと、作り立てのチーズフォンデュを直で食べた時くらいにアツイです。(本当にすみません)
一部引用します↓
いっぱい泣いて 心配ないぜ
たぶん 人生は最高で最低
1、2、3年じゃ足んねぇ分かんねぇ
10年経っても それは変わんねぇ
周りの仲間大切にしな
やると決めたら解決しな
大丈夫!そのままでいいぞ
進んでこう 目の前の道を
是非、RYOさんのアツいリリックに乗せて聴いてみてください♪
ケツノポリス11
こちら、現在(2018/11/20)では最新アルバムでして、過去最高のアルバムだと自分の中でもっぱら話題です。
その中でも、選りすぐりの曲を選びました。
それではどうぞ。
はじまりの予感
もうキュンキュンな曲です。
聴いていただければ分かると思うのですが、ただただ恋をしたくなります。
僕のなかでは、YUIのチェリーの次くらいに恋したくなる感が強いで曲です。
ケツメイシといえど、あの曲を超えるのはやはり難しいです。。
とは言え、必聴ですよ!
飲み二ケーション&シェイクNO.1
2曲同時紹介なのには理由がありまして、一つのMV(上記の動画)で2曲が同時に流れるからです(^-^)
大さんとRYOさんが互いをディス合うようなラップを展開する、新しいタイプの曲が【飲み二ケーション】
シンプルにかっこいいのが【シェイクNO.1】
この2曲は、2019年の全国ツアー荒野をさすらう4人のガンマンでも間違いなく大盛り上がりする曲だと予想しています。
百聞は一見に如かず!
まずはご覧くださいね。
カンパイの唄
これまでのアルバムはケツノポリス8を除いて、全て沖縄にある首里城の前で撮影されています。
それほど、ケツメイシは沖縄を愛しています。
この【カンパイの唄】も沖縄のゆったり感とやわらかい曲調が特徴的。
今後のライブでも割と多く歌われるんじゃないかと勝手に予感しています。
まとめ
まだまだ紹介したい曲はたくさんあるのですが、とりあえず今回はここまでにしておきます♪
CDの曲もいいのですが、ケツメイシはやはり、ライブなしでは語れません!
という訳で、ライブDVDも全てまとめています(^^)v
それではそれでは、今回は以上です。
読んでいただいた方、ありがとうございます!
四太郎でした~~
>>関連記事
【レビュー&セトリ】2013年~2018年のライブ網羅【DVD紹介もあり】