こんにちは、四太郎です。
ライターとして活動していると、様々なネット記事に出会うのですが、昨日このような記事を読みました。
高卒に人気の就職先と大卒と高卒の比較について書かれてる記事なのですが、フリーランスとなった今に読むと色々考えさせられました。
ということで今回は、記事を読んだ感想と【高卒VS大卒】という点で、自分なりの考えを書いてみます。
目次
高卒と大卒の給与格差
一般的に高卒と大卒の月給格差は4万円ほどだと言われているそうです。(人気の高卒就職先ランキング【男女別】より)
この4万円が積み重なり、生涯年収に大きな差がでてくるわけですね。
ただし!
昨今、高学歴のワーキングプア(貧困層)が増えてきていると言われています。
つまり、平均的に見ると大卒より高卒の年収の方が劣るが、必ずしも大卒の生涯年収が上になるということではないこと。
更にその一部では、大卒を押しのけ稼ぎに稼ぎまくった偉人達がいますよね。知っている方も多いのではないでしょうか(*’▽’)
高卒以下の学歴で稼いだ偉人達

高卒で巨万の富を築いた人たちをどれくらいご存知ですか?
有名どころを紹介してみますね。
お年玉番長【前澤友作】
ご存知、スタートトゥデイ(現:ZOZOTOWN)を創業した有名なお騒がせ社長。
一代で東証マザーズに上場し、2017年には時価総額1兆円を突破した超剛腕事業家です。
月に行ったり、巨額のお年玉を配布を配布してみたり、自由すぎる経営者。
枠にとらわれないその行動力は、逆に高卒であることを変に納得させれます(笑)
奥さんのカレーで一発当てた【宗次徳二】
ココ壱番屋の創業者です。
「奥さんと始めた喫茶店で出した奥さんのカレーが人気だった。」
というところが始まりだったそうです。
宗次徳二さんは、何やら不動産の営業マンだったらしく、そこもうまく絡んだのでしょうか。
人生は運とタイミングであるとつくづく思わされますね!
海外だと、スティーブ・ジョブズ(アップル創業者)やウォルト・ディズニーなどが有名。
あ、あとKDDIの孫さんとかも高卒(というか中退)ですね。
高卒だろうが大卒だろうがチャンスは平等にある

僕は、高卒だろうが大卒だろうが、平等に高い年収を得られる可能性はあると思っています。
確かに、高卒で成功している人は一部の著名人だけだと思うかもしれません。
しかし、良い高校を出て、良い大学を出ることのできる人達だけが高い年収を得られるというのであれば、高学歴のワーキングプアが問題になったりしません。
結局は、その人のポテンシャル次第ということではないでしょうか。
起業家にならずとも、レベルの高い国家資格をとれば、収入の高い職種につける可能性は高まりますし、たえず行動している人は、きっかけとタイミング次第で巨万の富を得たりします。YouTuberなんかもそうですよね。(ヒカキンも高卒)
日本社会に敷かれた見えないリールに乗って流されるだけでは難しいですが、自分なりに考え、自発的に行動していける人はきっと年収も高くなります。
高卒VS大卒【まとめ】
持論を唱えるだけの記事となりましたが、結構本質的には正しいことを言っていると自負しております。
社会人経験は3年ほどですが、本当に色々な人を見てきたので、それがソースということにしておいてください。
皆さんは、何か自発的に考え行動していますか?
それに見合った対価は得られていますか?
僕は、まだへぼへぼのショボいフリーランスですが、ネットで月収100万円を目指して日々奮闘しています。
あ、普段寡黙な僕を熱く語らせてた、記事は転職鉄板ガイドから読めます。