こんにちは、四太郎です(^-^)
今回は副業解禁の記事を読んでいて、熱い想いが混みあがってきたので、それを言語化してみました!
社会人歴2年目で独立した僕の経験+様々な記事や本を読みあさり、大事だなと思った副業選びの視点をまとめてみました!
目次
【副業解禁】動く大手企業

大手が副業を解禁する流れがあり、これから副業としてビジネスに着手する人は一層、増えていくでしょう。
「”継続してまっとうすることが美徳だ”みたいな考え方は時代にそぐわないからね、年金もどうなるか分かんないし、自分でどうにかしてね。」
と、お国が言ってるのだと僕は認識しました。
「とは言え、副業支援を企業がバックアップする訳もないので、結局は自分で動かなきゃだもんな〜」
ってところでストップしてる人は多いはずです。
チャンス。
シンプルにチャンス。
僕は焦って、慌ただしく動いているうちに、詐欺に合い50万円の借金を背負ったりもしました。(訴えますと言ったら返ってきました笑)
そういう経験があるからこそ、「負けるか!」って原動力にもなるし、「次こそ!」って気にもなります。
失敗もたくさんしましたが。行動もしてないのに、ブイブイ言う人間にはなりたくないので、これからも【見切り発車】で色んなことをやっていきます。
このポイントを押さえれば間違いない!

それでは、以下に副業選びの際に絶対押さえておきたいポイントをまとめていきます!
中長期の戦略
中長期の戦略がイメージできる、またはその具体策が思い浮かぶもの。
いずれ独立を考えている方は特に「なんとなくやってみよう」で副業に手をつけない方がいいです!
力をつけることによって、マネタイズの幅が広がっていき、それをするための具体的な施策が思い浮かぶものが良いでしょう(^^)
少し具体的に言うと、ブログなんてのは良い例です。
note、サロン、広告などマネタイズの幅が広く、具体的な行動に落ちやすいですよね!
他者を傷つけず、人のためになる。
お金を稼ごうとなった時、詐欺まがいの話がたくさん舞い込んでくると思います。
ネットワークビジネスも場合によっちゃ人を傷つけます。
見切り発車で飛び込むのではなく、そこはしっかり吟味しましょう!
自分の好きなことである
中長期の戦略に落とし込める、かつ、施策が思い浮かぶものでも、自分の性に合ってないと、続きません。
こればっかりは、やってみないとわからないことがほとんどなので、詐欺まがいのことでなければ、飛び込んでみるといいでしょう!
待ちの時間はもったいないですよ(^^)!
本業のパフォーマンスに支障がでない。
ここは賛否両論あると思います。
あくまで、本業を大事にしたい方は、あまり労力と時間がかかり過ぎるものはやめておきましょう。
体が一番です。睡眠はしっかり確保しましょうね!
ちなみに、20歳〜30歳くらいの方であれば、7時間確保できればその日その日のパフォーマンスに支障はでません!
詳しく知りたい方は↓をどうぞ!
まとめ
当たり前なことのように感じるかもしれませんが、要点としてはかなり大事だと思っています。
副業解禁については周知のニュースなのですが、あれやこれやと動き回ってきた1年を思い返すと胸が熱くなったので、今回の記事を書くに至りました。
自分はできないから…と自分の成長にフタをする行為は本当にもったいないです!
挑戦と経験を重ねれば、誰だって一人で稼ぐくらいの力は付けられます!
僕は並大抵のアホではないですが、経験と挑戦を積んで、社会人2年目で独立できました。
僕ができたんです。誰だってできます!!
では、今回は以上です。
読んでいただいた方、ありがとうございます!
四太郎でした!