
皆さんの家の近くに美容室は何件くらいありますか?
僕の家の周りは、5件ほどです。
美容室って、コンビニと同じくらい多いですよね。
値段も様々で、2000円ほどのところから10000円のお店まで、まー多いです。
そこで僕は、家の近くにある、2000円カットと10000円カットのお店に行き、その違いを肌で感じてきました!
何が違うのか、気になる方はお付き合いください(^^)
目次
安い美容室と高い美容室のここが違う

「高い美容室ってなんとなく入りにくい!と思ったことないですか?
僕は
オシャレじゃないとダメなんじゃないか…
学生みたいなやつが入ってきたら笑われるんじゃないか…
みたいなこと思ってましたw
食わず嫌いをするのはキライなので、とりあえず入店♪( ´▽`)
ヒアリングと提案の質
ドキドキしながら入店!
「いらっしゃいませ!こんにちは!(爽)」
とっても気持ちいい挨拶で、ホテルのウエイター並みにキメた男性が出迎えてくれました。
カットしたいことを告げると、席にご案内。
すぐに男前な美容師さんが背後に現れました。
「ちょっと今までにしたことのない感じにしたいです」と抽象的な注文をかます僕。笑
美容師さんは、iPadを手に取り、髪型の一覧を僕に見せながら、最近の流行り、似合いそうな髪型を優しく提案。
「あ、じゃあそれで!」
話を聞いていると気持ちが乗ってきて、スパっと決めることができました。
提案がうまいっっ!
サービスの質
2000円カットにはなかったサービスを紹介しますヽ(^o^)丿
シャワー室(髪を洗うところ)は別空間
何やら薄暗い室内に通されたと思えば、中はオシャレな電飾で綺麗に飾り付けられていました。
思わず見とれていると、リクライナーを倒され、シャンプー。
キモチイイ////
なんで、美容師さんのシャンプーってあんなにキモチイイんだろう。
雑誌
雑誌はどこにでも置いていると思うんですが、10000円のお店だと少し違ってて、iPadでダウンロードされた最新の雑誌を無数に読めます。
パッパッパと次から次に見えるのは爽快です。
個人的にマンガもあればベリーグッドでした。
こういうサービスは当然、お店によって違うとは思いますが、10000円だとこんなサービスもあるのか!と思いながら読み進んでみてくださいね!
ドリンク
コーヒー、紅茶、緑茶と選べるのですが、なんと只の紙コップではなく、ちゃんとしたカップ!!もちろんオシャレ!!!
ちゃんと味も美味しかったです。
接客の質(ちょっと意外)
担当してくれた美容師さんは、20代後半で完全に僕よりお兄さんなんですが、ある意外な接客で少し驚きました。
ところどころタメ口だったんです。
でも、全然嫌じゃなくて、なんか超絶優しいお兄ちゃんと喋ってるような感覚になりましたw
接客経験があるのでよく分かるのですが、初対面でお客さんにタメ口って結構ハードル高いです。
それを難なくしてくるあたり、かなり接客レベルが高い!!
時間と空間
このポイントが、2000円カットと大きく違う点じゃないでしょうか。
10000円カットの場合、”お客さん一人あたりにあてられる時間が多い”ということ。
どういう事かご説明します。
安いお店だと、客の回転数を増やさないと利益がでにくいので、お店の中はお客さんが多いし、時間の枠があるのでスピーディーです。
それに対し、一人当たりの単価が高いと回転数を増やさなくても良ので、時間を多くとることができるのです。
なので、ゆったりとした時間をより広い空間でカットしてもらえることに繋がるのです。
これはとても大きな差がですよね(^-^)
まとめ
ゆったりとした空間と時間の中で質の高いサービス。
とても気持ちよくカットしていただきました!
それに加え、セルフイメージと自己肯定感のアップにもつながるので、値段だけの価値は十分にあると言えます。
皆さんも一度、行かれてみてはいかがでしょうか(^-^)
では、今回は以上です!
読んでくださった方、ありがとうございますっ!
四太郎でした\(-o-)/