
起業したいな〜
ってなんとなく思ってる人いると思います。
僕も学生のとき、
社長カッコいいから社長になりたい。
という絶望的な理由で上京しました。
そこから壮絶な紆余曲折があり、マッサージ業で独立をして、今こうしてブログを書いています。
そんな僕が、どんな考えと行動をしてきたかを3分程度の記事にしてみました。
サラッと読んでいただけると嬉しいです。
会社員の憂鬱

会社員時代、ベンチャーや中小、大手企業の下請けなど色々な仕事をした感想は
「こりゃ、しんどい。」でした。
会社員は、仕事と時間を割り当てられ、こなしていくだけですので、とても楽です。
ですがその分、給料も安いし、自分の言いたいことを言えない環境になりやすい傾向にあります。
同期と居酒屋で愚痴を言い合い、フラストレーションを解消する。
そんなルーティーンの中で生きていくことに慣れてしまい、動くことがすごく面倒くさくなります。
あれしたい、これしたい。こうすれば儲かると思うんだけどなぁ。
そう考えながら、行動に移そうとしても、ルーティーンの中だと、時間に追われて、その機会を失います。
そして、時間がないから、お金がないから、みたいな理由を作り、いつもの仕事に戻ります。
ルーティーンってコワい
知らず知らずに構築されたルーティーンって怖いですよね。
そんなルーティーンに追われている人に一つ、提唱したい案があります。
それは、考えるというフェーズをすっ飛ばすことです。
こんな広い世の中なので、ビジネスなんて腐るほどあります。
しかも、携帯一つあれば、大体のビジネスは把握できます。
なので、知っている。
というだけでは、大した武器にはなりません。
踏み出す一歩、そこから継続できるか否か、考えてばかりだと、一歩を踏み出すことさえも、格段に遅くなります。
一般の会社員以上に儲けたいと考えるならば、一般の会社員以上に、行動を起こしていかねばなりません。
行動を起こすか起こさないかで差別化できるのであれば、ちゃちゃっと行動しちゃった方がいいと思いませんか?
行動するくらいなら自分にでもできる。
そんくらいの気持ちで良いと思います。
行動のその先

既存のビジネスでも、レッドオーシャン化してないものは、まだいくつもあります。
【初心者】【起業】などで検索すると、
たくさんの既存事業が出てくるかと思います。
どれか一つでもやっているのと、やっていないのとで差はかなり大きいです。
経験値にもなるし、踏み出したという自信にも繋がります。
失敗したとしても行動した自分を褒めることで、自己肯定感にもつながるでしょう。
僕が昨日、考えて投稿しているビジネスアイデアも言ってしまえば、価値は0です。
アイデアは、行動の有無で価値が付きます。
なのでパクリのビジネスでいいのです。
自分でうだうだ考えて足が前に出ないなら、パクリビジネスでとことんパクリにパクって経験を積む方が圧倒的にgoodです。
皆さんも是非、今日この日に一歩を踏み出してみてください(^^)
まとめ
僕も会社員時代は、本当にがむしゃらに働いていました。夜中の3時に帰宅なんてこともザラにありました。
その時は、自分に自信が無くて、ただ、がむしゃらにやることしかできなかったのです。
でも僕は転職を重ねながら、知見や経験値を少しづつ増やし、独立するに至りました。
感覚としては、行動して1を足し続けてきたかんじです。
手ごたえのある成功体験を得て+1
大きな失敗をして+2
見切り発車の先に得た経験+5
こんなかんじです。
繰り返し言ってることですが、今の時代、一つの場所に留まることは大きなリスクです。
是非、何かしらの行動を起こしてみてください(^-^)
今回は以上です!
お読みいただいた方、ありがとうございました。
四太郎でした。