
こんにちは。
サンマのおいしい季節になりましたね。
四太郎です!(適当かよ)
去年末の仮想通貨バブルから、認知度が上がり、仮想通貨人口が更に増えてきましたね!
これだけ流行っていると、間違った認識を持つ人が増えてきます。
稼げるか稼げないかは、しっかりとした認識を持っているか持っていないか
ここで大きな差ができると思います。
ちょっと仮想通貨についてあやふやだって人は、この記事を見て、しっかりと知った気になってださい!
目次
仮想通貨は投機?

皆さんが仮想通貨と聞いて、まず一番に連想するものはなんでしょうか。
- 投機
- うさんくさい
- よく分からない
色々あると思います。
僕が最初のころ連想していたのは、投機でした。
買って売る、株のようなものだと認識していました。
しかし、実際にビットコインを購入し、仮想通貨の歴史なんかを知れべるにつれ、その印象はガラッと変わりました。
今の僕の印象は言葉にするならば、【革命】でしょうか。
理由は後述します。
仮想通貨はどうして生まれた?
仮想通貨がビットコインという名で世に出てきて、作成者が作り方を公表した際、イーサリアムやリップルなどの有名アルトコインが生まれました。
アルトコインとは、ビットコイン以外のコインの総称ですね。
よく言う草コインなんていうのは、そのアルトコインの中でも、無名のコインを言います。
仮想通貨にはそれぞれ、大きく異なった値段がついていますよね。
大体どのくらいのお値段なの?(2018年9月15日現在)
ビットコインだと今は70万円くらいでしょうか。
その次にビットキャッシュコインの7万円くらいだと思います。
すごい差ですよね。
仮想通貨は上がり下がりが激しいのが特徴ですが、一ヵ月で100万円以上の下落も記録しています。
今でも、アルトコインとビットコインには安定して50万以上の差があります。
しかし、仮想通貨をこれからやっていこうって方は、これを値段の差だと思ってはいけません!
コインの価格が違うのは○○の差だった!

コインの価格が違うのは、ズバリ、信用の差です。
では、まず仮想通貨の値段が上がるタイミングを下記にまとめます(ザックリと)
- 取引所に上場する
- 有名企業との連携
- 大々的にニュースに取り上げられた時
この理由をみていただけると分かると思うのですが、世間的な信用が上がったときに同調して値段は上がっています。
取引所とは、ビットフライヤーやザイフなどの顧客間で取引できる仕組みを持っている場所のことです。
よく聞くコインチェックは販売所なので若干違ってきます。
手数料などが変わってくるので、購入するのは取引所の方が安いです。
最近だとDMM社が取引所を開設しましたよね。
例えば、DMMのような新しく開設した取引所が、無名の四太郎コインを購入可能にした場合、きっと値段が跳ね上がるでしょう。
これも、DMMという大企業が取り扱っているからという、信用に他なりませんよね。
メルカリ参入は革命の予兆!?

また最近ではメルカリがビットコインでの商品購入を本格的に可能にする意向を示しました!
こういう動きもシンプルに値上がりにつながっていきます。(一時的にですが)
僕が先ほど、革命と述べたのはこういうところにあります。
お金や金塊など、価値の絶対的対象だったものが、仮想通貨に置き換わりつつあるからです。
僕はこのまま、仮想通貨に完全移行する時代くると思ってます。
つまり、お金の信用値を仮想通貨が超える瞬間がくるということです。
だって、お金って面倒くさくないですか?
- 小銭は重い
- お札も出すのが面倒くさい
- おつりを受け取る時間が無駄
- 海外送金には時間がかかる
- 手数料が発生する場合がある
- 時間によってはお金をおろせない
書き出すときりがないですよね…。
もうすでに、電子マネー(SuicaやIDなど)は、iPhone一つで済ませるようになってきましたよね。
実際、お金そのものを使う機会は徐々に減ってきています。
僕が絶対儲かると揶揄するのは、そこがポイントだからです。
仮想通貨自体の価値はこれから上がったり下がったりします。
しかし、下記の画像を見ていただければ分かると思いますが、底値は上がっています。
底値とは、文字の通り、上がり下がりするグラフの一番底の部分です。

それは前述している通り、少しずつ、仮想通貨が全世界に普及されているからです。
もう一度言います、お金を使う機会は徐々に減ってきています。
どのコインが値上がりするのか
ここで気になってくるのが、どのコインが値上がりしやすいかですよね。
こればっかりは、僕の勉強不足でなんとも言えません、申し訳ありません。
それぞれの仮想通貨には深い歴史があり、それを読み解いていく必要がありますし、チャート分析なんかも勉強する必要があります。
ただ言えることは、仮想通貨関連のニュースがあると、まず上がるのはビットコインです。
それは有名で、もとより信用が一番高いからです。
仮想通貨を初めて知ったような人が、リップルやイーサリアムにいきなり手を出すのは考えずらいですよね。
実際に今までも、ビットコインはそうして値上がりしてきました。
まとめ
僕はこの記事で、「さぁ、ビットコインを買おう!」と煽りたいわけではありません。
ただ、着々と認知度が上がり、社会的な価値が上がっている仮想通貨業界について、知らないでは、もったいないと思ったので、記事を書くに至りました。
売買やFXをやらないにせよ、動向はチェックしていきたいところですね!
では、今回は以上です。
お読みいただいた方、ありがとうございました!
四太郎でした(^-^)
関連記事
おススメの記事